筋肉は、いくつになっても応えてくれる 〜動かすことで変わる、わたしのからだ〜

筋肉は、いくつになっても応えてくれる。〜動かすことで変わる、わたしのからだ〜|整体療術院UP 体づくり
筋肉は、いくつになっても応えてくれる。〜動かすことで変わる、わたしのからだ〜 整体療術院UP

「年のせいかも…」と思ったとき、見直したいのは筋肉のこと

最近、階段で足が重く感じたり、ふとしたことでつまずいたりしていませんか?
「年齢のせいかな」と思いがちですが、実は筋肉が発しているサインかもしれません。


筋肉は、動かさないとお休みモードに

加齢による筋肉の変化「サルコペニア」とは

年齢とともに筋肉が細く弱くなっていく現象を「サルコペニア」といいます。
でもこれは“老化現象”として片づけるのではなく、早めに気づき、動かすことで変化を起こせるものです。


こんなサイン、ありませんか?

  • 荷物を持つとすぐに疲れる

  • 立ち上がるのに時間がかかる

  • ちょっとした段差でつまずく

こうしたサインは、筋肉が十分に働けていない合図です。


筋肉は「使えば変わる」すごい存在

トレーニング=重いものを持つ、じゃなくてもいい

「筋トレ」と聞くと、ジムや器具を想像するかもしれません。
でも、日常生活の中で「少し意識して動く」ことでも十分効果があります。


日常の中の“小さな筋トレ”

  • 椅子からゆっくり立ち上がる

  • 洗い物中に足踏みしてみる

  • 階段でふくらはぎを意識する

無理なくできることをコツコツと。筋肉は少しずつ応えてくれます。

👉 関連記事:
🌿 「不調は筋力低下」だと思い込み急に始めた運動が、かえって痛みを強めることも


整体で「整えてから動く」ことの大切さ

整体療術院UPでは、まず体を整えることからはじめます。
体のバランスが崩れていると、せっかく動こうとしても力が入りにくかったり、かえって疲れやすくなったりします。

たとえば、

  • 呼吸がしやすくなる

  • 足がしっかり地面をとらえられる

こうした「土台」が整うことで、筋肉が働きやすい状態になります。

👉 関連記事:
ロコモティブシンドロームって?健康寿命をのばすために今できること


まとめ:筋肉は“体の未来貯金”

「最近疲れやすいな」「動くのが面倒だな」と感じているなら、それは体が「整えて、動いてほしい」と伝えているのかもしれません。

筋肉は年齢に関係なく、今からでも育て直すことができます。

筋肉は、いくつになっても応えてくれる。
〜動かすことで変わる、わたしのからだ〜

👉 関連記事はこちら
整えるって、どういうこと?〜体を整えていくための“ペース”についてのお話〜


整体療術院UPからのメッセージ

「運動が苦手」「もう年だから仕方ない」──そう思っている方にこそ、届けたい言葉があります。

あなたの筋肉は、まだまだ応えてくれます。
一緒に、体の中から変わっていきましょう。


📚 もっと詳しく知りたい方へ

サルコペニアについては、公的な団体による解説ページもあります。専門的な内容も含まれますが、信頼できる情報源として参考にできます。

整体療術院UP
新潟市秋葉区北上2-13-9
0250-22-5973
顕上義宗(けんじょうよしむね)

👉 Googleマップで整体療術院UPを見る
👉 整体療術院UP公式ブログ トップページへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました