こんにちは!いつもありがとうございます。
今回は意外と知られていない
「不調を改善するための思い込みと勘違い」
についてお伝えします。
「良かれと思っていること」が、実は体をさらに辛くしてしまうこともあるんです。
よくある思い込みと勘違い
① 筋肉をほぐせば良い?
体に疲労や痛みがあると、「筋肉をほぐせば楽になる」と思っている方が多いのではないでしょうか。
肩や腰を自分の手や機器でグリグリ押したり、トントン叩いたり…。
その刺激は一時的に楽になったように感じても、体に備わっている自然な回復力を妨げてしまうことがあります。
また、強い刺激は癖になりやすく、やめられなくなってしまうケースも少なくありません。
さらに、体操のときに首や肩を過剰にグルグル回すことも「歪みの原因」になるので要注意です。
頑張りすぎず、無理なく動かすことが大切です。
② 一回で全て改善できる?
今抱えている痛みや疲労は、これまで積み重ねてきた生活の結果でもあります。
一度の整体ですべてが変わるわけではありません。
良くなったり、また辛くなったりを繰り返しながら、体は少しずつ自然な状態に戻っていきます。
中には「数回受けてみたけれど変わらなかった」と諦めてしまう方もいますが、継続していくことで体は変わっていきます。
強い刺激に頼らず、バランスを整えていくことが一番の近道です。
まとめ
つらい時期も焦らず、少しずつ癖を手放していきましょう。
体を自然な状態に戻すために、整体でバランスを整えていきます。
🔗 あわせて読みたい
👉 「整体で治りますか?」という疑問についてもまとめています
https://202507091657fv77e465.conohawing.com/seitai-cure-question/
整体療術院UP
新潟市秋葉区北上2-13-9
☎ 0250-22-5973
顕上 義宗(けんじょう よしむね)
コメント