「不調は筋力低下」だと思い込み急に始めた運動が、かえって痛みを強めることも

腰を押さえる男性と肩を押さえる女性のイラスト。「がんばりすぎ注意」と描かれた整体療術院UPのアイキャッチ画像 不調と整体の考え方
痛みがあるときに体操や運動を頑張りすぎると、かえって悪化することがあります。整体療術院UP

 

こんにちは、整体療術院UPです。

最近、「はやく良くなりたい」と思って体操やジムに一生懸命取り組んだ結果、かえってギックリ腰や股関節の痛みが強まってしまった…そんなご相談が増えています。

頑張ったはずなのに逆に悪化してしまうと、「もしかして悪い病気かも?」と不安になる方も少なくありません。

なぜ、頑張りすぎると逆効果になるのか?

  • 「筋力が落ちたから鍛えなきゃ」
  • 「テレビで腰痛体操を見たからやってみよう」

こうした前向きな思いがスタートにあるのですが、痛みや疲労がある時点で体のバランスは崩れています。

その状態で無理にトレーニングをすると、本来の動かしたい部分ではなく、他のところに余計な負担がかかり、結果的に痛みが強まってしまうのです。

体操やトレーニングが悪いわけではありません

「じゃあピラティスは?ヨガは?トレーニングは?」と聞かれることもあります。

でも、運動そのものが悪いわけではありません。

大切なのは “今の体に合っているかどうか” です。

不調のときに一生懸命やると逆効果になりやすいですが、土台が整ったうえで取り入れると、体にとって大きなプラスになります。

わかりやすい例え

風邪をひいたときに筋トレや強いマッサージはしませんよね。

体が資本のスポーツ選手でさえ、不調があればまず休みます。

それと同じで、体が悲鳴をあげているときは「休む」「整える」ことを優先するのが自然です。

まとめ

「はやく良くなりたい」という気持ちはとても大切です。

でも、焦って無理に動くことが一番の近道ではありません。

まずは安心して動ける土台を整えること。

そのうえで少しずつ体操や運動を取り入れていくことで、体は無理なく応えてくれます。

整体療術院UPでは、そんな“土台づくり”を大切にしています。

整体療術院UP
新潟市秋葉区北上2-13-9
☎ 0250-22-5973
顕上 義宗(けんじょう よしむね)

👉 Googleマップで整体療術院UPを見る
👉 整体療術院UP公式ブログ トップページへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました