こんにちは、整体療術院UPです。
肩や腰など「つらい部分をなんとかしたい」と思って整体を探す方も多いのではないでしょうか。
でも、こんな経験はありませんか?
-
「肩をもんでもらったけど、すぐ戻ってしまった」
-
「腰の痛みがなくなっても、また同じところが痛くなる」
つらい部分をケアしても、なかなか変化が続かない――。
その背景には、“体全体のバランス”が関係しているのかもしれません。
テンセグリティって何?
おもちゃの「テンセグリティ」をご存じですか?
カラフルな棒とゴムでできた立体構造で、どこか一部を引っ張ったり押したりすると全体がぐにゃっと動き、また元の形に戻ろうとする不思議な仕組みです。
これは、整体療術院UPが考える「体のバランス」にとてもよく似ています。
人の体も、骨・筋肉・筋膜・内臓…さまざまな部分が支え合って成り立っています。
一部だけを整えても、他のバランスが崩れていれば、すぐに元の状態に戻ってしまうのです。
見えない「土台」が体を支えている
この考え方は、建物の基礎工事にも似ています。
どんなに立派な建物でも、土台が少しでもズレていたら、その影響は屋根や窓、柱など全体に広がります。
体も同じで、表面に出ている不調は“支える構造”のズレが関わっている場合があります。
体の土台が乱れると、思わぬ不調につながることもあるのです。
整えるって、部分じゃない
整体療術院UPでは、痛い部分だけを見るのではなく、
-
「なぜそこに負担がかかっているのか?」
-
「体全体のバランスはどうなっているのか?」
を探していきます。
必要なときには、つらい場所には触れず、全体のバランスを整えるアプローチを行うこともあります。
強く押したり引っぱったりするのではなく、体が自分で整おうとする自然な力を引き出すためです。
部分だけではなく体全体の調和を整えることが大切です。
整うと回復力が働きやすくなる
体は本来、自分で回復していく力を持っています。
ただ、その力が発揮されにくい状態になっている人も少なくありません。
整体で体のバランスが整ってくると、その回復力が少しずつ働きやすくなり、不調にも変化が現れやすくなります。
もちろん、今ある不調がすぐに変わるとは限りません。
けれど、体の土台が整うことで、回復力が動き出す“余地”が生まれるのは確かです。
👉 不調が落ち着いたその先へ|整体療術院UPからのメンテナンス提案
無理に抑えるのではなく、自然に立て直すきっかけを
不調を力で押さえ込むのではなく、体が自然に立て直していくきっかけをつくる――
それが整体療術院UPの整体です。
「よく分からないけど、気になる」
「ちょっと話を聞いてみたい」
そんな方も、安心してご相談ください。
整った体は、その先にある日常をより豊かにしてくれます。
整体療術院UPのご案内
整体療術院UP
新潟市秋葉区北上2-13-9
☎ 0250-22-5973
顕上 義宗(けんじょう よしむね)
コメント