こんにちは、整体療術院UPです。
「姿勢をよくしよう」と思うと、つい背筋に力を入れて「気をつけ!」の姿勢になってしまう方も多いのではないでしょうか。
でも、そのように無理に体を固めることが、本当に体にとって良い姿勢につながるのでしょうか。
感想から見えてきた「姿勢の大切さ」
整体を受けられた方から、こんな声をいただくことがあります。
-
「姿勢が大事だって気づきました」
-
「とても大切だと思うようになりました」
-
「普段から意識するようになりました」
不調が和らいだり、呼吸がしやすくなったりする体験を通して、結果的に「姿勢って大事なんですね」と実感される方が多いのです。
無理に矯正するのではなく
整体療術院UPで大切にしているのは、無理に姿勢を矯正することではありません。
「気をつけ!」と背筋を固めるような立ち方から入るのではなく、体が自然に整ってくることで、ラクに立てる姿勢が自然とあらわれてきます。
力を入れて「正しい姿勢」をつくるのではなく、力が抜けて自然体の中にキレイさが出てくる。
そんな変化を感じていただけることが、私たちの大きな喜びでもあります。
自然体の中にある“キレイさ”
「姿勢をよくしよう」と力むのではなく、気づいたら自然と立てている。
その積み重ねが、体を整えていくことにつながります。
整体療術院UPでは、その“自然体で整う”流れを大切にしています。
結果として、姿勢の大切さに気づいてくださる方が増えていることを、とても嬉しく思っています。
おわりに
姿勢は“つくろう”と頑張るものではなく、自然にあらわれるもの。
その自然さこそが、体を整えていく大切なポイントです。
※ 子どもの姿勢についても、整体の視点からまとめています。
あわせてこちらもご覧ください。
👉〜整体の視点から考える 子どもの「姿勢」と「整う力」〜
また、体にまつわるさまざまなお話を、ブログでも随時発信しています。
ぜひ、他の記事も合わせてご覧ください。
新潟市秋葉区北上2-13-9
整体療術院UP
0250-22-5973
顕上義宗(けんじょうよしむね)
👉 Googleマップで整体療術院UPを見る
👉 整体療術院UP公式ブログ トップページへ戻る
📝 関連記事として参考になる公的な情報もご紹介します
👉 全国健康保険協会
「座っている時の正しい姿勢とは?」
背骨や筋肉に無理のない、最小限の力で姿勢を保てる状態が理想的とされ、デスクワーク中の環境づくりについて解説されています。
https://www.kenkomie.or.jp/file/newsletter/k_202402.pdf
👉 厚生労働省(あんぜんプロジェクト)
「姿勢改善ストレッチ」
限られた時間やスペースでできるストレッチを紹介。姿勢改善だけでなく、疲労や転倒防止にも役立ちます。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzenproject/concour/2020/sakuhin1/n026.html
コメント