不調の場所は“触らない”ことが改善の第一歩 ~整体UPからのアドバイス~

腰の不調を気にする人と「触らない」を示す手のイラスト|整体療術院UP 整体の基本
不調を感じても「触らない」ことが改善の第一歩です。整体療術院UPからのアドバイス。

こんにちは、整体療術院UPです。
今回は「痛みや疲労を感じたときにやってはいけないこと」についてお伝えします。


触ってはいけない理由

まず最初に覚えていただきたいことは――
「不調を感じる場所は一切触らない」 ということです。

「えっ?いつも触っています!」と驚かれる方がほとんどです。
首・肩・腰などがつらいと、つい「押す」「揉む」「叩く」などをしたくなりますよね。

しかし、痛む場所を刺激すると、かえってバランスを崩し、改善までの道のりが遠回りになることがあります。

👉 『なるべく触らない』ではなく、『一切触らない』 を守ってください。
※マッサージ機など機材を使うのも同様です。


強い刺激や無理な動きは逆効果

痛みや疲労があるということは、体が「悲鳴を上げている」か「休ませてほしい」とサインを出している状態です。
このときに必要なのは、まず安静にすること

強い刺激を加えたり、無理に動かそうとしたりするのは、痛めている体に鞭を打つのと同じことです。
かえって悪化や回復の遠回りにつながるため、おすすめできません。


ポキポキ鳴らすのもNG

肩こりや腰痛のとき、自分で関節を「ポキポキ」鳴らす方もいますが、これもおすすめできません。
一時的にスッキリしても、本来のバランスをさらに崩す原因となります。


整体UPの考え方

整体療術院UPでは、すべての痛みをその場で消すことを目的にはしていません。
目的は「痛みや疲労の原因になっている左右のバランスを整えること」 です。

その場で変化を感じられないと不安になるかもしれませんが、注意事項(触らない)を守り、定期的に整体を受けていただくことで、体は着実に改善へと向かっていきます。


改善のキーワードは2つ

整体UPで痛みや疲労が整っていくためのキーワードは、とてもシンプルです。

  • 触らない

  • 定期的にバランスを整える

この2点を守るだけで、安心して体を整えていくことができます。


UP整体のイメージ図

グラフのように、整体を続けていくことで波はありながらも改善に向かい、やがて「健康な毎日」へとつながっていきます。


✅ まとめ

  • 痛む場所は「一切触らない」

  • 強い刺激や無理な動きは逆効果

  • 整体の目的は「原因となるバランス」を整えること

  • 定期的に受けることで安心して改善に向かえる

整体UPからのシンプルなアドバイス。
ぜひ今日から意識してみてください。

整体療術院UP
新潟市秋葉区北上2-13-9
☎ 0250-22-5973
顕上 義宗(けんじょう よしむね)

※こちらの記事もあわせてどうぞ
👉 「不調をなんとかしたい」その先にあるもの
👉「治らない」を手放すと、安心がやってくる 〜痛みや不調とのつきあい方〜
👉[整えるって、どういうこと?〜体を整えていくための“ペース”についてのお話〜
👉ケアは大切。でも――順番を間違えないで

📍 整体療術院UPについて詳しくはこちら
👉 Googleマップで整体療術院UPを見る
👉 整体療術院UP公式ブログ トップページへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました