こんにちは、整体療術院UPです。
UPの整体では、左右のバランスを整えることで体の不調に向き合っています。
実際に施術を受けた方からは、こんなご感想をよくいただきます。
「呼吸がしやすくなりました~」
呼吸がしづらい背景には、体幹を含めた全身のバランスの崩れが関係していることがあります。
バランスを崩した方の呼吸を観察すると、浅い呼吸になっているケースが多いのです。
呼吸と体のつながり
呼吸が浅いと血液中の酸素が不足し、体全体が酸欠状態になりやすくなります。
その結果として、
・疲れがとれにくい
・肩こりや腰の重さ
・集中しづらい
・自律神経の乱れにつながりやすい
といった影響が出る場合があります。
人は本来、酸素や栄養素を取り込み、血液で全身へ届けながら新陳代謝を繰り返しています。
ですから「呼吸が楽になった」ということは、体にとってとても大切なサインだと考えています。
UPの整体と日常の工夫
UPの整体で体を整え、あわせてバランスの良い食事や適度な運動を心がけると、さらに良い循環が生まれていきます。
ただし「血流を良くする」と聞くと、強い刺激をイメージする方もいますが、過度な刺激は逆に回復を妨げることもあります。
いわゆる
・グリグリ
・トントン
・グキッ
といった「揉みほぐし」的な刺激はおすすめしていません。
UPの整体の特徴
他で整体を受けた経験がある方からは、
「いつほぐしていただけるかと思って待っていたら終わってしまった…」
と驚かれることもあります。
私自身もこの仕事を始めた頃は「強い刺激がないと変化につながらない」と思っていたので、いま振り返ると学び直しの連続でした。
だからこそ、まだ知らない方にもこの違いをお伝えしていきたいと思っています。
ご相談ください
「腰痛や肩こりなど慢性痛・慢性疲労を“ほぐすことで改善する”」と考えると理解しづらいかもしれません。
実際、私も以前はそう思っていました。
なかなかラクにならないと感じている方も、まずは一度ご相談ください。
整体療術院UP
新潟市秋葉区北上2-13-9
0250-22-5973
顕上義宗(けんじょうよしむね)
コメント