【ご報告】整体療術院UPの公式ブログは、本日(2025年10月4日)で70記事になりました

整体療術院UP公式ブログ 70記事になりました お知らせ
おかげさまで整体療術院UP公式ブログは70記事になりました。いつも読んでくださりありがとうございます。

手探りで積み上げてきたブログが、本日で70記事になりました。
日々読んでくださる皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。
これからも「体を整える」という視点を大切に、安心して役立てていただける発信を続けてまいります。

公開済み記事一覧(公開順・1〜70)

  1. 体を整えるということ 〜夏の不調は“失敗”ではなく、体の反応かもしれません〜
  2. 「不調をなんとかしたい」その先にあるもの
  3. 整えるって、どういうこと?〜体を整えていくための“ペース”についてのお話〜
  4. 今ある体を、より使いやすく整えていくために
  5. 🧘‍♂️ただ坐るということ 〜坐禅と瞑想、その違いから見える“今”の捉え方〜
  6. 不調が落ち着いたその先へ|整体療術院UPからのメンテナンス提案
  7. 【整体療術院UP】8月の営業日カレンダーとお知らせ
  8. 「治らない」を手放すと、安心がやってくる 〜痛みや不調とのつきあい方〜
  9. ◎整体が初めての方へ/「歪み」って、自分には関係ないと思っていませんか?
  10. 体のバランスと自律神経の関係(整体療術院UPの考え方)
  11. 足・脚が冷えるのはなぜ?──整体でよく聞かれるお悩みより
  12. 足・脚の冷えをやわらげるために──日常でできること
  13. 土台を整えるということ ― 不調があっても帰れる場所
  14. 夕方になると脚が重い…それは「脚のむくみ」かもしれません|整体療術院UP
  15. がんばらなくても整う「むくみ」のやさしいセルフケア
  16. 「リハビリって、いつまで受けられるの?」と思ったことはありませんか?
  17. ケアは大切。でも――順番を間違えないで
  18. それでも自宅ケア、という視点で ― ちょっとした心がけと、そのやさしい理由 ―
  19. 手をつなぐと安心するのはなぜ?
  20. 整体と風邪の関係について|医療との線引きをふまえて
  21. 不調が続いてつらい方へ ― 最初の3ヶ月、集中的に整えてみませんか ―
  22. 整体療術院UPの料金について
  23. 出張整体のご案内 ― ご自宅や職場でも整体療術院UPのケアを
  24. 連絡しづらいな…と思っているあなたへ 〜整体を思い出してくださったその気持ちが、何より嬉しいんです〜
  25. 体は全体で支え合っている――テンセグリティから見えてくる“整える”ということ
  26. ギックリ腰――その痛み、体からのサインかもしれません
  27. 暑くなり始めにギックリ腰? ―― 季節の変わり目に起こりやすい理由とは
  28. 「昔は30度で暑かったのに…」今の夏に気をつけたいこと
  29. ~社会全体で支える 子どもの体の土台づくり~
  30. 〜整体の視点から考える 子どもの「姿勢」と「整う力」〜
  31. 最近、眠れていますか? ~いま増えている睡眠の悩み~
  32. 姿勢は“つくる”ものではなく、自然にあらわれるもの
  33. 🗓 整体療術院UP 9月のお休みのお知らせ
  34. 笑うって、すごい。
  35. 年齢とともに変わる脳のこと。今からできる認知症予防とは?
  36. 【整体×脳の話】「最近、物忘れが増えたかも?」と思ったら読んでほしい話
  37. 🍂 秋バテってご存じですか? 〜整体療術院UPの視点から〜
  38. 夜中や運動中に足が攣る…実は◯◯が関係しているかも
  39. 呼吸が浅い理由は“息を吐き切れていない”からかも?姿勢と呼吸の関係
  40. インナーマッスルと呼吸の深さ/年齢・生活で変わる息のクセ
  41. 呼吸がラクになる整体アプローチ 〜体のバランスと呼吸のつながり〜
  42. 呼吸が楽になるって?体が整うって?
  43. 普通通りに日常を過ごせるようになっていた
  44. 膝を触っていないのに違和感がなくなるのは、なぜ?
  45. 「不調は筋力低下」だと思い込み急に始めた運動が、かえって痛みを強めることも
  46. ロコモティブシンドロームって?健康寿命をのばすために今できること
  47. 筋肉は、いくつになっても応えてくれる  〜動かすことで変わる、わたしのからだ〜
  48. 体の土台を整えると、待っている良いこと
  49. 大阪の研修会に参加してきました 〜『整える』を深めるための学び〜
  50. 🌿 お彼岸とは?〜自然とご先祖、そして自分自身を調える時間〜
  51. 私が整体という仕事を続ける理由 〜「体に不調を抱える人の役に立ちたい」〜
  52. ふくらはぎ〜足の違和感はなぜ起きる?|気圧・湿気・気温差と体のサイン
  53. 夜になると足が気になるのはなぜ? 〜ふくらはぎ〜足の違和感と、整体的に見た体からのサイン〜
  54. 最高齢99歳の方とのご縁で教えていただいたこと
  55. 🌿 坐禅会 2025年3月「応病与薬(おうびょうよやく)」に学ぶ
  56. 🌿 坐禅会 2025年4月「春光日々新(しゅんこうひびあらたなり)」
  57. 🌿 坐禅会 2025年5月「明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)」
  58. 整体は将来に向けた自分への投資
  59. 不調の場所は“触らない”ことが改善の第一歩 ~整体UPからのアドバイス~
  60. 私の体も整っています!
  61. 腰痛で朝起きるのが辛いとお越しの60代女性
  62. 皆さんは大丈夫ですか? ~不調を改善するための思い込みと勘違い~
  63. 整体で治りますか?
  64. 整体はいつまで通ったらいいですか?
  65. 10月の整体カレンダー
  66. 私は治ろうなんて思っていない
  67. 痛みも健康もリハビリも、より良くしていく鍵は“体の土台”
  68. 自然な状態に戻すまで我慢。そこからは安心して続けていけます
  69. 『体の不調』と捉えれば考え方はシンプル ― 慢性痛・慢性疲労と整体の視点
  70. 何もしてないのに痛みが出る ― その背景にある体のバランス

おわりに

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

次の節目は100記事。引き続き「UPらしさ」を大切に、読んでくださる方の毎日にそっと寄り添える記事を積み重ねていきます。今後ともよろしくお願いいたします。

整体療術院UP
新潟市秋葉区北上2-13-9
☎ 0250-22-5973
顕上 義宗(けんじょう よしむね)

👉 Googleマップで整体療術院UPを見る
👉 整体療術院UP公式ブログ トップページへ戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました